THE 底の浅い映画レビュー 紙の月

バブル崩壊直後の1994年。夫と二人暮らしの主婦・梅澤梨花は、銀行の契約社員として外回りの仕事をしている。細やかな気配りや丁寧な仕事ぶりによって顧客からの信頼を得て、上司からの評価も高い。何不自由のない生活を送っているように見えた梨花だったが、自分への関心が薄い夫との間には、空虚感が漂いはじめていた。そんなある日、梨花は年下の大学生、光太と出会う。光太と過ごすうちに、ふと顧客の預金に手をつけてしまう梨花。最初はたった1万円を借りただけだったが、その日から彼女の金銭感覚と日常が少しずつ歪み出し、暴走を始める。

アマゾンプライムビデオより

 

ニュースでもたまに横領をしたことが報道されるけど、横領する人たちってのはバレないとでも思っているんでしょうかね?思っているんでしょうね。
本当に完璧に隠し通せるなんてことはたぶん無いよね。実際にお金を使ったら帳尻が合わなくなるわけだし、隠蔽工作をしてもバレるのは時間の問題かと。
それまでにトンズラしてしまえばいいのかもしれないけどなかなかうまくいかないのがこの犯罪なのかな。

不倫して若い男に貢ぐために横領して、必死に隠蔽工作してこの先どうするの?というドツボに落ちていきそうな展開はワクワクする。

でも不倫に走る過程が説明不足なのはちょっと甘いかなぁ。

  1. 客先で初めて会う
  2. 改札ですれ違いざまに声をかけられる
  3. ホームの向かいで会う
  4. 電車来たから乗って行っちゃった
  5. と思ったら男のいるホームに来た
  6. 電車に乗ってホテルへGO!

展開早くね?
というかもうちょい丁寧に描かないから「は?」となりました。

とはいえ宮沢りえの「影のある美人」具合がとても魅力的でした。あれくらいのキレイな人とアレコレするようなことが自分の人生にもあれば良かったのに。
でも犯罪の片棒を担いでたかもしれないとしたらそれはやっぱり勘弁。
でもお金を持っている美人とのアレコレにはまっていくのはよくわかる。男ですから。
そしてタガが外れた女はどんどん横領を重ねて行く、と。

お金は人を狂わせるなぁ。
最近ナニワ金融道を読んでるのでお金のことをもっと真剣に学んだ方がいいかもしれません。

そして悪人は必ずしも悪い顔をしているわけではないかもしれないな、と。
涼しい顔をして悪いことをする人もいる。

そして主人公には若い頃からその「素質」があった。
もしかしたら目的(大義)のためなら悪事をいとわない、悪いと思う気持ちが欠落していた人なのかもしれないね。
凡人である自分も大金を目にしたらクラ〜っといろんな判断が鈍ったりする気持ちもわかるし、やっぱりお金は好きだしと色々考えてたけどラストで小林聡美が、

「偽物かもねお金なんて。ただの紙だもん。でもだから、お金じゃ自由になれない。」

と言っていたのが印象的。
お金がある状態であれこれできる人生の方がいいけど、無いなりに欲の少ない人生を楽しめたらそれもいいんだけどねーとか、考えさせられるセリフでした。
でもお金欲しいけどね。凡人ですから

それにしても最後の逃亡の仕方が豪快過ぎてびっくりした。

紙の月

公開 2014年
監督 吉田大八
主演 宮沢りえ
評価 ★★★☆☆
理由 不倫に溺れる過程が説明不足
でも宮沢りえはキレイなおばさんになったなぁ
30日間無料トライアルに申し込んで紙の月を観てみる→

関連記事

THE底の浅い映画レビュー ブルースブラザーズ(吹き替え版)

THE 底の浅い映画レビュー 凶気の桜

THE 底の浅い映画レビュー ワイルド・スピード

「成り上がり」マンチェスター編『オアシス:スーパーソニック』

THE 底の浅い映画レビュー オールドボーイ

ホラー映画に必要なのはリアルな「ねっとり感」『遊星からの物体X』